増加する乳がんと検診の重要性
女性が罹患する最も多い癌が乳がんです。
増加傾向で、最新の報告では12人に1人がなるといわれており、比較的若年(40代が最多)が多いのも特徴です。
身近な方にも乳がんの方がおられることと思います。
決して他人事ではない乳がんに対してセルフチェックや定期検診を行うことはとても大切です。
検診に際しては、乳がん検診・治療に実績のある専門医療機関が推奨されます。
乳癌検診はいつ受けるべきか?
乳癌の検診は乳房の張りの少ない時期が適しています。生理後4~5日目が良いようですが個人差もあります。分かりやすく表現すれば『胸がフニャフニャ』な時が検診に向いているタイミングです。上記以外の時でも検診は受けられますが、検査に伴う痛みが不必要に強くなったりします。
身近な方にもマンモグラフィーはレントゲン検査なのでわずかに被爆します。
そのため妊娠中の方は受けられません(妊娠中の方は超音波検査で診察可能です)。授乳中の方の場合も、マンモグラフィー画像が高濃度(非常に白く映ってしまう)になったり撮影時に乳汁が出てしまったり、適しているとは言えません。
30代からの乳がん検診
若年者の場合、マンモグラフィー検査単独では「乳がんを見落とす」可能性が指摘されています。若年者は一般的に脂肪含有率が低く、マンモグラフィー検査では高濃度乳腺像となって乳腺全体が白く描出されてしまい、正常乳腺と乳がん部分とのコントラストが明確でないことがその原因です。
そのため若年者では乳腺超音波検査が推奨されます。妊娠中でも施行可能な、まったく無害な検査であり、小さな病変の発見にも優れています。
乳腺エコー(超音波)検査は精度が非常に重要です。
当院では全例を医師が行い、悪性の疑いがあるものは検査と同時に細胞検査が可能です。
40代と60代の乳がん患者マンモグラフィーの例
乳癌の危険因子
- 40歳以上
- 未婚・出産未経験・高齢出産
- 肥満
- 初経が11歳以前 (早い)
- 閉経が55歳以降 (遅い)
- 片側の乳癌になった
- 家族に乳癌になった人がいる
- 子宮体がん・卵巣がんになった
- ホルモン補充療法を受けている
上記に該当する方は乳癌発生リスクが高いと考えられるので、定期的な検診を強くお勧めします。エストロゲンという女性ホルモンへの曝露期間が長いほど癌は発生しやすいことを示しています。
また血縁的に近い女系家族に2人以上乳がんの人がいる場合、遺伝性乳がんの可能性が高くなるため、若いうちからの乳がん検診が勧められます。
- 医療法人社団 こば消化器・乳腺クリニックKOBA CLINIC KOBEアクセス
-
〒651-1112
兵庫県神戸市北区
鈴蘭台東町1丁目10-1 善喜ビル4階予約制 078-595-8119